冬なのに~!家にゴキブリが出た

[記事公開日]

※このブログはアフィリエイト広告を利用しています。


ついに、家の中でゴキブリとご対面しました(泣)
数日前にバスルームで、今日キッチンで、続けて2回も!これもう住んでるよね??
トルコにもゴキブリがいるのは知っていたし、実際に外では見たこともあって(猫がピョンピョンしながらジャレてた)、いつかこんな日が来るであろうことも予想してたけど。
これまで出なかったのに!と言ったら、同居人が「夏にも見たよ」って。私が日本に帰ってる間にか!

セントラルヒーティングの集合住宅なので、外は気温一桁台の寒さでも家の中は常に23度ぐらいあって暖かいから、どうやら季節関係なく出るみたい。

といっても、日本のゴキブリとはちょっと様子が違ってて。
大きさはかなり小さく1.5cmぐらいで、色は薄い茶色。
そして、超どんくさい。
日本のゴキブリのようなスピード感は全くないので、ギャァ~!!とはなるけど恐怖感はそこまでじゃない。

数日前にバスルームで出た時は、同居人がティッシュでポイッと捕獲。
次、もしも一人でいる時に出たら大変!と思って、昨日スーパーにゴキ用の殺虫剤を買いに行ったんですわ。
冒頭の写真の緑色のやつがそれ。
そしたらなんとタイミングよく、今朝キッチンで見かけたのよ。
一人だったから、殺虫剤で集中攻撃したら、あっという間に死した。

知り合いに聞いてみたら。
やはり、集合住宅だと出るらしい。
奴らは寒さと乾燥に弱いらしく、だいたいバスルームやキッチンにいるわねって。
その通りだわ。

どうしたらいいの?って聞いたら、出たら殺虫剤すればいいんじゃない?って。
いや、ちがうのよ。
私は奴らを見たくないんです。
駆除業者とかないの?って聞いたら、そんな大したことじゃいでしょ!って笑われたわ。
いやいや、大したことだろうよ。

立て続けに2匹いたということは、この家の中で繁殖してる可能性も否めない。
ということで、さっき同居人に電話をし、今夜は作戦会議することにした。
猫を買う?彼らゴキを食べてくれるよ?とか言うんだけど。
飼い猫がゴキブリを食べるって、想像するだけで怖すぎるわ。

これまで、家でゴキが出ないって快適な国~!と思ってたけど。
今後は多少の緊張感を持って生きなければね。

ゴキが全くいない国って、あるのかしら?
あれば移住したいけど。


↓↓ 旅行関係のお得情報やクーポン掲載してます ↓↓


割引クーポンコードまとめ


にほんブログ村 その他日記ブログ 40代女性日記へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA