※このブログはアフィリエイト広告を利用しています。
函館一人旅の最後は、函館山です。
女一人で夜景を見に行くのかって、そりゃぁ行きます。
せっかく函館まで来たんだから。
函館といえば、ナポリ、香港とともに「世界三大夜景」に認定されていますね。
最近では長崎、香港、モナコが「新世界三大夜景」と言われていますが、函館も長崎も港町という共通点があるので、やっぱり港町の夜景は美しいってことなんでしょう。
護国神社の近くにロープウェイ乗り場があり、ロープウェイで一気に函館山の頂上まで行きました。
8月の終わり、17:15ぐらいだと、こんな感じでまだ日は落ちてません。
夜景も綺麗だけど、晴れてる日の昼間も絶景です。
函館山の頂上には、テレビ塔もありました。
有名な夜景のアングルも、ライトアップする前だとこんな感じ。
よく見ると、おもしろい形してますね。
ちょうど日が落ちるところ。
18:05ぐらい。
先の有名なアングルとは逆側、山のほうに日が落ちます。
18:30ごろ。
ぼちぼち灯りがつきはじめました。
18:45ごろ。ちょうどトワイライトタイムでしょうか。
太陽が沈んで暗くなりはじめると、そこからは早いです。
15分の間にここまで暗くなりました。
三脚を持っていかずコンデジでの撮影なので、これが限界でした。
あと、撮影の最中に後ろから中国の観光客にガンガンど突かれて、静止してシャッター押すのに必死でした。
帰りのロープウェイはめちゃくちゃ混んで、乗れるまでに20分ほど並んで待ちました。
夜景の人気、恐るべし。
以上で、函館ひとり旅は終了。
函館は、空港から市内中心地が近いし、徒歩でまわれる観光スポットも多く、短い旅程でも充分楽しめます。
今回は行けなかったけど、少し足を伸ばせば温泉なんかもあるし。
女性の一人旅にもおすすめな町です。
【函館一人旅の旅行記まとめ】
– 滞在時間24時間!1泊2日の函館一人旅– JAL新仕様機材「SKY NEXT」羽田-函館搭乗記
– 朝食のおいしいホテル2014で全国第5位!「函館国際ホテル」
– 函館で食べたおいしいもの(ラッキーピエロ&函太郎&あじさい)
– 函館一人旅PART1-五稜郭タワーと箱館奉行所で歴史を学ぶ
– 函館一人旅PART2-ベイエリア赤レンガ倉庫群をぶらり
– 函館一人旅PART3-元町の教会群と坂の風景
↓↓ 旅行関係のお得情報やクーポン掲載してます ↓↓


にほんブログ村