※このブログはアフィリエイト広告を利用しています。
本格的な冬を前にコロナウイルス感染が拡大しつつあり、いろいろ不安な日々。
日本では一日の新規感染者数が1,000人ぐらい?
ここトルコでは2,400人ぐらいと報道されているので、日本よりはだいぶ多いです。
とはいえ、トルコはだいぶ前から他国からの入国を許可しているし、日本のような厳しい検疫体制(2週間の自己隔離など)もなく、大きな町の駅やバスターミナルに行くと、外国人旅行者もチラホラ見かけます。
そんな状態でもヨーロッパのような感染爆発が起こってないのは、国をあげてのコロナ対策が上手くいっているのか、はたまた報道されている数字が真実と異なっているのか?
こちらでも、外でのマスクの着用率は日本と同じぐらい、ほぼ全員がつけてます。
どうやらマスクしてないで警察に見つかると、罰金を取られるらしいので。
ただ、マスクなんかつけたくないのがやはり本音なようで、マスクを顎のほうに降ろしちゃってる若者とかも結構います。
この間バスに乗ってたら、真面目な人がそんな人たちに「ちゃんとマスクしてください!」って怒ってました。
どこの国にもいるんだなぁ、風紀委員(笑)
それから、トルコではいま”HESコード”という番号の提示が必要です。
トルコ保健省が実施している個人用に発行されるコードで、これは旅行客を含む外国人も全員必ず必要。
国内線や長距離バスに乗る時、ホテルに泊まる時などに必要になると聞いていたけれど、私が住んでいる地域では、モールに買い物に入る際やオトガル(バスターミナル)に入るだけでも、提示を求められてます。結構面倒くさい。
係りの人が小型の機械に番号をピコピコ打ち込んでて、もし濃厚接触などの可能性があると何かされるのかな?その辺はちょっとよく分からないんだけど。
この国は観光業で成り立ってる国なので、「セーフ・ツーリズム認証」というプログラムもかなり早い段階から取り入れ、ツーリストが安全にトルコ国内を旅行できるような環境づくりにも取り組んでるし、外国人旅行客がすぐに加入できるコロナ用の医療保険も販売してたり、結構頑張ってるなーって印象です。
日本も、来年の東京オリンピック開催を本気で考えているなら、スピード感をもって色々と対策していかないと、外国から人を受け入れての開催は難しいんじゃないかなって思います。
日本の大手旅行会社では、既に2021年の海外ツアーの販売を一部はじめてますね。
HISでは、日本からの観光客受け入れを再開したハワイの年末年始ツアーを販売しているので、ちょっと驚きました。→ ハワイ旅行特集2020-渡航再開のハワイへ行こう
ハワイ入国後の14日間自己隔離は免除になっても、陰性証明は必要なようだし、なにより日本帰国時の14日間自己隔離はまだ必要ですよね?
結局、この帰国時の自己隔離が必要なうちは、海外旅行はなかなか難しいんだろうな。
安心して海外旅行を再開できるタイミングは、ワクチンが出来て、多くの人が接種できて、陰性証明や出国&帰国時の自己隔離が必要なくなった時でしょうね。
コロナ騒ぎがはじまって、そろそろ10ヶ月ぐらい経つのかな?世界中が疲れてますね。
出来れば来年の春頃までには、安心して海外との行き来ができるようになることを願ってます。
↓↓ 旅行関係のお得情報やクーポン掲載してます ↓↓
にほんブログ村
旅コンテンツ
旅行関連のオトク情報
-
よく読まれている人気記事
- 海外一人旅!女性のおひとりさま旅におすすめの国 525,247ビュー
- 羽田深夜便を利用して仕事帰りに行ける海外 168,511ビュー
- 海外女子旅の持ち物&パッキングのコツ 134,593ビュー
- キューバツーリストカードを郵送で申請する方法&記入例 114,459ビュー
- 今すぐ使える最新クーポンまとめ(海外/国内・航空券/ホテル/ツアー/etc) 107,785ビュー
- 台湾・高雄グルメおいしかったのはこれ!食べ歩きの記録 95,947ビュー
- 無料で宿泊&食事&空港送迎が提供されるエミレーツの「ドバイ・コネクト」 95,542ビュー
- 海外旅行の持ち物リスト(機内持ち込みバッグに入れる物とスーツケースに入れる物) 92,716ビュー
最新の投稿
旅行に便利なあれこれ