※このブログはアフィリエイト広告を利用しています。
海外旅行から帰ってくると、毎回なんとなく現地で食べたものをブログに載せてるので、今回も一応やります。
滞在日数が短かったせいもあってか、オークランドではあまり食を楽しむって感じではなかったかなぁと。
ニュージーランドの定番グルメといえば何なのか?旅行を終えた今でさえ、いまいちピンと来るものがない感じで。
ただ、ナチュラル志向だったり、スタイリッシュでオシャレな雰囲気の飲食店が多いかな、という印象でした。
Best Ugly Bagles
「Best Ugly Bagles」という店名からもお分かりのとおり、ベーグル専門店です。
ここで、朝食いただきました。
店内でベーグルを焼いてました。
私、パンよりごはん派だし、あちこちのベーグルを食べ比べたこともないから、ここのベーグルがどれぐらい美味しいのかよく分からないんだけど、結構人気のお店らしいです。
で、今回食べたクリームチーズとサーモンのベーグル、普通に美味しかったです。
ただ、高いよね・・・14.50NZ$(1,100円)って。ベーグルの相場ってこんなもん?
これとコーヒー飲んで、約1,600円のセレブ朝食でした。
今度、日本でもたまにはベーグル買って食べてみようかな?
MELBA Vulcan
お店の外観、写真撮り忘れ。
「MELBA Vulcan」という、地元のビジネスマンらしき人たちで朝から賑わっていたカフェ。
ここの朝食も美味しかったし、盛り付けもオシャレでした。
そうそう、オーストラリアやニュージーランドって、コーヒーの名前が独特ですね。
上の写真は、ロングブラック(Long black)。ブラックのコーヒーだけど、ドリップとかじゃなくて、お湯にエスプレッソを入れて作るみたいですね。
で、お湯がミルクに変わったものが、フラットホワイト(Flat White)。まぁいわゆるカフェオレですね。
THE OCCIDENTAL
ここは、ムール貝料理で人気の「THE OCCIDENTAL」というレストラン。
店名のあとに、”Belgian Beer Cafe”と書いてあったけど、ベルギーのお店なのかな?
そういえば、ベルギーもムール貝が有名ですね。
ニュージーランドでは、グリーン・マッスル(Green Mussels)という大きなムール貝が獲れるようなのです。(養殖してるのかな?)
料理法、味付けの違うムール貝料理がいくつかあったけど、私たちは他のシーフードも入った1kgのポットを頼みました。
エビ、カニ、ハマグリのような貝などなど、結構盛りだくさん。
そして、写真では見えてないけど、お鍋の下のほうにムール貝が大量に入ってました。
日本で見かける黒っぽいムール貝に比べると、貝殻が少し緑がかってます。
しかもサイズが大きいし、身も肉厚!とっても美味しかった。
ふたりで1kgを完食し、貝殻の残骸の山。
MELT
フェリーターミナル近くにあったアイスクリーム屋さん「Melt」。
気温の低い夜でも、アイスをテイクアウトしていく地元の人が多かった。
naturalとかpure tasteとか謳ってるので、きっと原料にこだわりのあるアイスクリームなのでしょう。
美味しかったけど、お値段もなかなか強気でした。
BurgerFuel
最後に、ハンバーガーが美味しかったお店「BurgerFuel」。
オークランドには、バーガーキングやカールスジュニアなど、アメリカ系のファストフード店もあったけど、こちらはニュージーランド発のハンバーガーのお店だそうです。
ニュージーランドビーフ100%のハンバーガー。
チーズとピクルスが入ってて、お肉がジューシーで美味しかった。
もっと色々と具が入ってるゴージャスなやつは、ハンバーガーが1つで1,300円ぐらいしてました。
となると、もはやファストフードのカテゴリではないですね。
ニュージーランド、総じて外食にお金がかかる。
サラリーがいいんでしょうか?
以上、オークランドで食べたものでした。
そのほかのNZ旅行記は、2017年ニュージーランド旅行記まとめ からご覧ください♪
↓↓ 旅行関係のお得情報やクーポン掲載してます ↓↓
にほんブログ村