イスラム圏で始まったラマダン(1ヶ月の断食)

世界中のイスラム教徒が年に一度、約1ヶ月間の断食を行なう「ラマダン」。
ラマダンの期間はイスラム暦に基づいており、太陰暦なので毎年少しずつずれていくのだけど、2023年は3月22日~4月21日だそうです。
この期間イスラム教徒は、日の出から日没までの間は全く飲食をしない断食をします。 続きを読む

格安航空券「サプライス」8周年セールで3,000円割引クーポン配布

HISが運営する格安航空券サイトで、特に海外航空券が安く購入できる「サプライス(Surprice)」が8周年セールを開催。海外航空券の購入時に利用できる3,000円OFFクーポンを配布します。
セール期間は2023年3月24日~4月10日ですが、3,000円OFFクーポンは先着888組の限定!一部対象外の航空会社があるものの、お得に海外航空券を入手できるチャンスです。 続きを読む

日本人は貯金に励む国民、銀行の普通預金が基本?

突然ですが、日本人って貯金に励む国民ですよね。
私自身、お金は使ってなんぼじゃ、と思ってる人間ではあるものの、やっぱり全く貯金がない状態で生きてくってのは不安、宵越しの銭は持たないなんてことはできないけれど。日本人は圧倒的にそういう人が多いんじゃないかなと。
海外で暮らしてると、その辺カルチャーショックというか、金銭感覚や貯蓄に対する考え方、貯蓄方法が全然違うことに驚くことが多いです。 続きを読む

乾麺パスタを中華麺に変える方法を試してみた

海外在住の日本人がラーメンや焼きそばを作りたくなって、でも中華麺が手に入らないぞって時、ある代用品を使ってるらしいのです。
それは、スパゲティの乾麺。茹でる際にお塩と一緒に重曹を入れると、中華麺になるんですって。
重曹なら大抵の国で簡単に手に入るでしょうからね。トルコでも普通にスーパーで買うことができます。
ってことで、さっそく試しにやってみました。 続きを読む

カタクチイワシごはん「ハムスィ・ピラウ」

昨夜、イワシの料理を作りました。
トルコ語ではHamsi pilav(またはHamsili Pilav)「ハムスィ・ピラウ」っていうんですが、要はカタクチイワシのピラフです。もっと和風にいえばカタクチイワシごはん。
Hamsi(カタクチイワシ)はトルコでは冬の時期の人気食材で、お魚の中では値段も手頃なほう。Hamsi Tavaという揚げ焼きで食べることが多いけれど、昨日は初めてピラフにしてみました。 続きを読む

コロナ脱毛なおった&中高年の抜け毛・薄毛の件

以前、コロナ後遺症による脱毛がやばいって話をブログに書いたけれど、今日はその続きというか、完治しましたよ報告。
8月頭にコロナ感染、9月末からじわじわ抜け毛が増えて、10月→11月とどんどん悪化。11月末には少し回復の兆しが見え始め、以降抜け毛は徐々におさまり、3月半ばの今もう完全に抜け毛は止まり、短い毛がいっぱい生えてきました!
40代って、コロナ後遺症でなくても抜け毛、薄毛が気になり始めるお年頃でしょ?だから焦るよね。 続きを読む

他人を気軽に利用しようとする人って何ですかね

タイトルのとおり、他人を気軽に利用しようとする人って、あなたの周りにもいません?
私、そんな人に今ちょっとイラついてます。
極力ブログに愚痴は書かない、と決めているのだけれど、イライラを溜め込むのは良くないって偉い人が言ってたので吐くことにします。
ブログ経由で入ってきた情報が元のイライラなので、ブログで発散しますね(笑) 続きを読む

一時帰国中にやったこと食べたもの買ったもの

トルコへ戻ってから2週間も経ってしまったけれど、1月の半ばから2月の半ばまで、約1ヶ月日本に一時帰国してました。
まだ日本ですべきことが残ってるので、今年あともう1度、多分11月頃にまた帰国すると思うけれど、それまでの間こちらで頑張れるように(?)、たっぷり充電してきました。
一時帰国中にトルコで地震があったので、落ち着かなかったり心配だったりはしたけれど、これを機に今後のため防災グッズを少し日本で買ったりもしました。 続きを読む