※このブログはアフィリエイト広告を利用しています。
JALに続いて本日、ANAも正式発表となりました。
4月以降の国際線について、燃油特別付加運賃(燃油サーチャージ)を適用しないそうです。
燃料サーチャージ額の見直しは2ヶ月ごとに行なわれるので、ゼロとなるのが決定しているのは、4~5月の発券分。
4~5月の旅行であっても、いま予約・購入して発券してしまうと、現時点での燃料サーチャージが適用されてしまいますので、ご注意ください。
プレスリリースを読む限り、燃料サーチャージがゼロとなるのは、約7年ぶりだとか。
私の感覚では、7年ぐらい前も払ってたような気がするんだけどな・・・?
一時期ゼロになった時があったんでしょうかね。
よくアメリカに行ってた時期があって、その頃は本当に燃料サーチャージが高かった!
うろ覚えだけど、多分サーチャージだけで往復6~7万円ぐらい払ってたと思う。
ただ、その時は航空券の値段じたいはかなり安かったように記憶してるんですよね。
アジア系航空会社の経由便なんかだと、2万円ぐらいのチケットもあって、でもサーチャージがあるから結局高くなるんじゃ~ん!!って、よく言ってた気がします。
円高も進んでいることだし、この調子だと今年のGWや夏休みは、少し安く海外旅行ができそうですね。
燃料サーチャージがゼロになることで、マイルの特典旅行も利用しやすくなります。
JALやANAだと、国際線特典旅行の場合、燃料サーチャージは別途払わなければいけないので、今までは特典旅行といっても、完全なタダ旅行にはならなかったんですよね。
なので結局、国内線特典に変えることが多かった。
(その点、ユナイテッドなどのアメリカ系マイレージだと、サーチャージも無料になるので使い勝手が良い)
今年は、10万マイル近く貯まってるユナイテッドのマイルを、ANA国内線特典でちびちびと消化して、日本国内の旅をいっぱいする。
そして、JALのマイルのほうを国際線特典で使ってみようかな~、などと考えております。
↓↓ 旅行関係のお得情報やクーポン掲載してます ↓↓
にほんブログ村
旅コンテンツ
旅行関連のオトク情報
-
よく読まれている人気記事
- 海外一人旅!女性のおひとりさま旅におすすめの国 525,251ビュー
- 羽田深夜便を利用して仕事帰りに行ける海外 168,524ビュー
- 海外女子旅の持ち物&パッキングのコツ 134,607ビュー
- キューバツーリストカードを郵送で申請する方法&記入例 114,466ビュー
- 今すぐ使える最新クーポンまとめ(海外/国内・航空券/ホテル/ツアー/etc) 107,792ビュー
- 台湾・高雄グルメおいしかったのはこれ!食べ歩きの記録 95,948ビュー
- 無料で宿泊&食事&空港送迎が提供されるエミレーツの「ドバイ・コネクト」 95,550ビュー
- 海外旅行の持ち物リスト(機内持ち込みバッグに入れる物とスーツケースに入れる物) 92,718ビュー
最新の投稿
旅行に便利なあれこれ