※このブログはアフィリエイト広告を利用しています。
世界の料理を食べ歩こうシリーズですが、先月のモロッコ料理に続いて、今月はトルコ料理。
トルコ料理が世界三大料理の一つだということは、あまり知られていない事実。
フランス料理、中華料理、さぁ残りの一つはなぁに?と聞かれたら、日本食!と答えたいところだけど、実はトルコ料理なんですよね~。
鎌倉駅前、小町通りの入り口にある、「アルカダッシュ(ARKADAS)」というトルコ料理店に行きました。
すごいデカデカとお店の窓にトルコ国旗が飾られてるんだけど、レストランは3Fにあって、小町通り歩く人ってあんまり上を見てないから、目立つようでいて実はあまり目立ってないお店。
隣りにある「どんぐり共和国」のトトロのほうに、目がいっちゃうしね。
私たちも、このお店は今回が初。
店内はトルコっぽい雰囲気だけど、大きなテレビでJSPORTS流してて、店員さんサッカーに夢中。
ランチで行ったんだけど、土日はお得なランチセット的なものはない様子。
で、各々ケバブのプレートを頼みました。
私は、ラムひき肉と茄子のケバブ。
トルコで食べたごはんを思い出す味でケバブは美味しかったけど、全体的に量が少ないね。
ごはん(トルコ的に言うとピラウ?)は、日本人がいくら小食だからって、もう少し欲しいっす。これじゃ、お茶碗半膳ぐらいだもん。
このワンプレートで1,500円だから、鎌倉価格にしても、ちょっとコスパは悪いです。
あ、でも、その後に小町通りで色々つまみ食いする気なら、腹八分目でこれくらいの量にしといたほうがいいのかな?
鶴岡八幡宮の太鼓橋の横、綺麗に咲いてました。
遠目から、梅じゃね?いや桜じゃね?って話しながら近寄ってみたら、桜でした。
(で合ってるよね!?)
あと、トルコ料理のお店に行く前、鎌倉駅の目の前で、いきなり迫文代さんに話しかけられました。
「私のこと見覚えある?昔、なるほどザ・ワールドとか出てたんだけど。」って。
「あー、なんか知ってます・・・。」って答えたら、「私、第二の人生を鎌倉で送ってて、自宅でレストランやってるの。レンバイのすぐ近くだから。有名店で修行して、カレーとかすごく美味しいから、是非食べにきて!」とのお誘いを受け、チラシをもらいました。
結局この日はトルコってしまったので、迫さんのお店には行けなかったけど。
こちらのお店です ⇒ 「コペペ(copepe)」
なるほど!ザ・ワールド、子供の頃見てたなぁ。
当時の迫文代さんも明るくてパワフルだったけど、今も健在で。
アナウンサー(リポーター?)から料理人への転身って、すごいよね。
次の鎌倉ランチは、迫さんのお店に行ってみようと思います。
↓↓ 旅行関係のお得情報やクーポン掲載してます ↓↓
にほんブログ村
旅コンテンツ
旅行関連のオトク情報
-
よく読まれている人気記事
- 海外一人旅!女性のおひとりさま旅におすすめの国 525,296ビュー
- 羽田深夜便を利用して仕事帰りに行ける海外 168,719ビュー
- 海外女子旅の持ち物&パッキングのコツ 134,725ビュー
- キューバツーリストカードを郵送で申請する方法&記入例 114,488ビュー
- 今すぐ使える最新クーポンまとめ(海外/国内・航空券/ホテル/ツアー/etc) 107,824ビュー
- 台湾・高雄グルメおいしかったのはこれ!食べ歩きの記録 95,981ビュー
- 海外旅行の持ち物リスト(機内持ち込みバッグに入れる物とスーツケースに入れる物) 92,752ビュー
- 台湾旅行おすすめ台北グルメ 70,038ビュー
最新の投稿
旅行に便利なあれこれ