カテゴリー別アーカイブ: グルメログ

塩漬けしたぶどうの葉でピラフを巻いたもの

季節の変り目のせいか非常に無気力なのだけど、なぜか市場でぶどうの葉の塩漬けを買ってしまった。
塩漬けしてあるので放置しといても大丈夫そうだけど、いつまでも置いとくのも気になるので、重い腰を上げて料理することにしました。
トルコの女性はぶどうの葉を取ってきて自分で塩漬けする人も多いらしいけど、私は塩漬けどころか、買ってきた葉っぱで料理を作るも初めてなのであーる。 続きを読む

乾麺パスタを中華麺に変える方法を試してみた

海外在住の日本人がラーメンや焼きそばを作りたくなって、でも中華麺が手に入らないぞって時、ある代用品を使ってるらしいのです。
それは、スパゲティの乾麺。茹でる際にお塩と一緒に重曹を入れると、中華麺になるんですって。
重曹なら大抵の国で簡単に手に入るでしょうからね。トルコでも普通にスーパーで買うことができます。
ってことで、さっそく試しにやってみました。 続きを読む

カタクチイワシごはん「ハムスィ・ピラウ」

昨夜、イワシの料理を作りました。
トルコ語ではHamsi pilav(またはHamsili Pilav)「ハムスィ・ピラウ」っていうんですが、要はカタクチイワシのピラフです。もっと和風にいえばカタクチイワシごはん。
Hamsi(カタクチイワシ)はトルコでは冬の時期の人気食材で、お魚の中では値段も手頃なほう。Hamsi Tavaという揚げ焼きで食べることが多いけれど、昨日は初めてピラフにしてみました。 続きを読む

茄子を使ったおいしいトルコ料理

物価上昇が激しいトルコ。
外食が多いとエンゲル係数がグングン上がってしまうため、最近は外食は多くて週1程度、ほとんど家で自炊をしています。
ところで、トルコ料理の中には茄子を使った料理がたくさん存在します。
家庭料理からオスマン帝国時代の宮廷料理まで、茄子を使った料理が色々あり、私もトルコに住むようになってからは茄子料理をよく作るようになりました。 続きを読む

ハッピーコールグルメパンde婦人のふとももキョフテ

最近あまりハッピーコールグルメパンのことを書いてなかったけど、実はほぼ毎日のように使っています。
今の賃貸物件に元々置いてあったフライパンがかなり焦げつくので、もうほとんどの料理をハッピーコールグルメパンを使って作っているかも。
その中でも最近うまく作れた一品をご紹介。「婦人のふとももキョフテ」というトルコ料理。なんか怪しい名前だけど、これはアナトリア地方のお肉料理です。 続きを読む

初夏が旬のアーティチョークを調理してみた

地中海沿岸を原産地とするキク科の多年草「アーティチョーク」。
初めて食べたのは確かイタリア旅行の時だったと思うんだけど、ここトルコでもこの時期は市場でたくさん売られているのを見かけます。
日本人が筍で春を感じるように、こっちだとアーティチョークで初夏を感じる、みたいな。今の季節限定の野菜なので、買ってる地元の人をよく見かけます。 続きを読む

KALDIの「ぬって焼いたらカレーパン」を食べてみた

一時帰国中、スーパーやコンビニに行っては美味しそうなモノを物色しているんですが。
友達から、KALDIコーヒーファームオリジナルの「ぬって焼いたらカレーパン」が美味しいらしいよ、という話を聞いたので、さっそく買ってみました。
食パンに塗ってトーストするだけで、カレーパンのようになる!と噂の一品。 続きを読む

種類と量がすごい!トルコの伝統的な朝食

日曜の静かな朝、近所のカフェでトルコ式の朝食を食べてきました。
野菜、チーズ、ジャム、蜂蜜などの小皿がテーブルにずらっと並び、たまご料理、ソーセージ、ちょっとした揚げ物類、パン、そして紅茶が飲み放題。
トルコの朝食「kahvaltı(カフヴァルトゥ)」は、トルコのガイドブックでも紹介されてたりするので、結構有名かもしれませんね。 続きを読む