※このブログはアフィリエイト広告を利用しています。
縁切り寺や駆け込み寺といわれる、北鎌倉駅近くの「東慶寺」に、先月の中旬頃に行ってきました。
東慶寺は、花の寺としても有名で、一年を通して色んなお花が観賞できますが、5月中旬だと紫陽花にはまだちょっと時期が早かったようです。
あと、東慶寺では境内奥の岩壁に咲くイワタバコが有名だけど、こちらもまだ蕾の状態でした。
東慶寺といえば、その昔、女性の側から離縁ができなかった時代に、ここに駆け込めば離縁ができるということで、女人救済のお寺だったんですね。
江戸幕府公認の縁切寺で、「縁切り寺法」っていう法で守られてたようです。
大泉洋さんが主演した「駆込み女と駆出し男」って映画は、このお寺が舞台ですよね。
映画まだ観てないけど・・・。
東慶寺は、「ZEN」発信のお寺だそうです。
明治時代に、このお寺の住職となった釈宗演という人が、英語が堪能だったようで、禅を「ZEN」として世界へ広めてったらしいです。
でも、禅って元々は中国から伝わったんじゃなかったっけ・・・?まいっか。
門前の長い階段。
離婚を望む多くの女性たちが、この階段を駆け上ったワケですね。
お寺に駆け込まないと離婚できないなんて、大変な時代だわね。
境内の紫陽花、ほんの何輪かだけ、綺麗に咲いてました。
こちらが、まだ蕾のイワタバコ。
咲いたら、薄紫の可愛いお花なんですけど。
綺麗な青銅仏像。
本堂の泰平殿には、釈迦如来座像が祀られています。
東慶寺には、境内の奥のほうに、歴代住職などの墓苑があります。
縁切り寺って、誰か縁を切りたい人がいたら、このお寺でそう願ったら叶うよ、的なもんではないんですね。歴史的背景から、そう呼ばれているだけで。
ま、別に私は、縁切りたい人などいませんけどね、今は・・・(笑)
東慶寺をはじめ、北鎌倉には良いお寺がたくさんあります。
とても落ち着いていて、趣のある禅寺、やさぐれた心がホッと癒されますよ。
↓↓ 旅行関係のお得情報やクーポン掲載してます ↓↓
にほんブログ村
旅コンテンツ
旅行関連のオトク情報
-
よく読まれている人気記事
- 海外一人旅!女性のおひとりさま旅におすすめの国 525,251ビュー
- 羽田深夜便を利用して仕事帰りに行ける海外 168,533ビュー
- 海外女子旅の持ち物&パッキングのコツ 134,611ビュー
- キューバツーリストカードを郵送で申請する方法&記入例 114,467ビュー
- 今すぐ使える最新クーポンまとめ(海外/国内・航空券/ホテル/ツアー/etc) 107,795ビュー
- 台湾・高雄グルメおいしかったのはこれ!食べ歩きの記録 95,951ビュー
- 無料で宿泊&食事&空港送迎が提供されるエミレーツの「ドバイ・コネクト」 95,556ビュー
- 海外旅行の持ち物リスト(機内持ち込みバッグに入れる物とスーツケースに入れる物) 92,718ビュー
最新の投稿
旅行に便利なあれこれ