ノートパソコン購入にあたり量販店を下見して思ったこと&購入時のアドバイス

[記事公開日]2017年1月12日

※このブログはアフィリエイト広告を利用しています。


pcいま使っているノートPCが7年目に入り、色々不具合が出始めているので、先日Dellで新しいノートPCを注文しました。BTOだから届くまでもう少し時間がかかりそうだけど、楽しみ♡

購入前に、情報収集のつもりで量販店のパソコン売り場をブラついて、最近のノートPCの市場動向調査、といったら大袈裟だけど、どんな感じなのかな~ってのを見てきたので、その時に感じたことを書きます。
近々パソコン買う予定!って人がいたら、もしかしたら参考になるかも!?


対象ユーザーが不明!微妙なスペックのPCが多い


これが売れてます!の売れ筋コーナーに置いてあったノートPCは、価格が15~20万。
思わず売り場で「高っ!」って、一人で声出しちゃったけど、本当にこんな価格帯のが売れてるんでしょうか?どんな人が買ってるんでしょうか?

ちなみに、私が今回Dellの直販で買ったノートPCは、配送料と最長4年の延長保証も入れて、6万5千円。⇒ New Vostro 14 3000 シリーズ_Vostro 3468(2016年9月29日発売)

CPU:Core i5-7200U 、HDD:500GB、メモリ:4GB、AMD Radeonのグラフィックチップ搭載と、分かる人には分かると思いますが、決してロースペックPCではありません。
というより、むしろ最新の第7世代Coreプロセッサーが載った、そこそこイイやつです。
(法人モデルなんで、一般のよりスペックのわりに少し低価格かも)

これの倍以上もの値段がする売れ筋ノートPC、一体なにがそんなに高いのか。
売り場のスペック表をジーッと見て、分かったこと。


1. ストレージがHDDではなくSSD

従来のHDDは、回転するディスクにデータを書き込むんだけど、SSDというのは、内蔵してるメモリチップにデータを書き込むので、物理的にも性能的にもHDDとはだいぶ違います。
SSDの利点は、音が静かで、処理速度が速いこと。OSの起動時間もだいぶ早いです。
でも、今はまだ値段が高いし、HDDほどの大容量のがないのがデメリット。

見てみると、値段が高いノートPCのほとんどは、SSD搭載でした。
これが、PC自体の価格を上げている一番大きな原因かと。


2. Core i7のCPUが搭載されている

CPUというのは、PCには必ず搭載されている部品で、制御・演算を行なう一番大事な部分。
このCPUの性能によって、PCの性能じたいが左右されるほど。
現在売られているPCには、基本IntelのCPUが搭載されてて、
Celeron > Pentium > Core i3> Core i5 > Core i7
という具合に、右に行くほど高性能になります。(実際には間にもっと種類があるけど)

Core i7が搭載されてれば、そりゃぁ高くなります。
でも、ここまでの高性能、普通の人が必要か?っていうと、たぶん必要ないです。

Core i7搭載クラスを必要とするのは、フルHDの動画を編集したり、画像処理ソフトでRAW現像などの画像処理を大量にやるような人。つまり、だいぶ限られた人だと思うのです。

店頭で見ていた私の横で、20万近くするハイスペックPCを、70代ぐらいのPC初級者っぽいおじいちゃんが、店員さんに薦められて買おうとしてました。なんだかねぇ・・・。


普通の人はどんなPCを買えばいいのか?


普通の人というと語弊があるけど、日常Webサイトを閲覧したり、メールをしたり、ブログ等のサイト運営管理をしたり、多少の画像処理をしたり、というような使い方をする人。私のような。

であれば、まずCPUは、Core i3もしくはCore i5ぐらいが妥当だと思います。「Core i5-xxxx」のxxxx部分は、大きい数字のほうが最新型、これはできれば最新型を選んだほうがいいです。性能がUPしてますので。
※例:Core i5-6100=第6世代、Core i5-7200=第7世代。2017年1月の現時点では、第7世代が最新。

ストレージは、HDDかSSDで迷ったら、予算に余裕のある人ならSSDをオススメしますが、私個人的にはまだHDDでいいかなと。
ただ、ノートPCを持ち運びして使う人なら、SSDのほうがいいかもです。
(HDDは衝撃に弱いので、キャリーカートに入れてガラガラ運ぶような人には向かない)

HDDに決めたと仮定して、次にその容量ですが、250GBもあれば充分と思います。ソフトをたくさんインストールしたり、大量のデータを保存する人でも、せいぜい500GBあれば充分かと。
1TBのHDDが載ったPCも普通に売られてますが、まず必要ないですね。
もっと大容量が必要になれば、外付けで対応すればいいことだし。今はオンラインストレージをどんどん活用する時代です。
大容量の内蔵HDDにデータをたくさん突っ込んでて、それがクラッシュでもした時のことを考えてください。泣きますよ。

メモリは、4GBでいいと思います。(Webサイト閲覧がメインというようなライトユーザーなら2GBでも)
ただ、例えばAdobeの画像編集ソフトを使っているときなどは、8GB欲しいなーと思うこともあるので、金銭的に余裕があれば8GBを。
[Update]
Windows10になってから、メモリが少ないと動作がもっさりするようになったので、メモリはできれば8GB、ライトユーザーなら4GBに訂正!

上記をベースに、その他は自分が必要とするもの、例えばSDカードスロット、光学ドライブが付いているもの、などを選んだらいいと思います。
Wi-Fi、USBなど、今やノートPCの標準装備ともいえるような機能は、購入する時点のそこそこ最新の規格のが付いてるので、まぁ念の為チェックするぐらいで。

あと、会社のように家でExcelとかWordは使わないけど、たまに使うこともあるかも・・・程度の人は、あえてMS OfficeバンドルのPCなんて買う必要はないです。
今は、Microsoftの正規無料のオンライン版「Office Online」もあるし、オンラインは嫌っていうなら代用の無料ソフト「Libre Office」なんかも、100%ではないけどMS Officeと互換性があるし。私もそういうので代用してますよ。
大して使わないものに何万円も払うのは、賢くないですからねー。


初心者だからといって安すぎるパソコンは買わない


仕事柄、あまりITに詳しくない人からパソコン購入の相談を受けることも多いんですが、「初心者だから一番安いやつでいい」という人が、結構多いんですね。
でも、超初心者だったら逆に、安すぎるパソコンは買わないほうがいいと思います。
安すぎるというのは、2万円台ぐらいのノートPCのことね。

動きが遅くなってきた時に、自分でチューニングしたり、不要なサービスを止めたりできるぐらいの知識があればいいですが、そんなのサッパリ分からないという人は、最初から「そこそこ快適に動くPC」を買うことをオススメします。

これはPCだけじゃなくて、カメラも同じで。
知識や腕がなければないほど、シャッターを押すだけで誰でも綺麗な写真が撮れる、ある程度の性能のカメラを買うのがいいと思います。
私もその考えに切替えてから、スマホや激安コンデジに頼るのはやめました。
結局、デキる人はどんな機材でも綺麗に撮れるけど、腕がなければ機械に頼るしかない!ってのが分かったので・・・(笑)

なお、古くなったPCの廃棄についてはこちらの記事にも書いていますが、自治体と連携してリサイクルを推進している国認定の無料回収に依頼すると、余計な出費をせずにすみますよ。




私は液晶モニターなども含め、ここに依頼してます。


※個人的な主観で書いてますので、購入検討時には他の情報も併せてご参考に。
※店頭の情報は2017年1月時点にチェックしたもので、将来的に変わっていき、この情報も陳腐化されますのでご注意ください。



↓↓ 旅行関係のお得情報やクーポン掲載してます ↓↓


割引クーポンコードまとめ


にほんブログ村 その他日記ブログ 40代女性日記へ
にほんブログ村

ノートパソコン購入にあたり量販店を下見して思ったこと&購入時のアドバイス」への4件のフィードバック

  1. こんばんは。
    出る(この表現すきなんです(笑))の法人サポートは凄かったことを思い出しました。
    会社で出る謹製のデスクトップPCの電源が壊れたとき激速対応でした。
    AM11:00ごろ電話したら当日の15:00ごろに電源が到着したのは驚きました。
    (ちなみに自分の会社は都内23区外にあります(笑))
    結構社内で話題になりました。
    壊れて評判を上げるというスゴイ荒技です。

    • ikb524さん
      こんばんは。
      出る(笑)、そんなに早く来てくれたら、壊れても許せちゃいますね!
      私も、社内SEやってたときは、あちらの当日オンサイト保守には随分お世話になりました。
      電源と聞いて思い出したけど、そういえばノートPCも、ACアダプター不具合でサポートに電話することが、やたら多かった気がします。弱点なんですかね?(笑)ま、本体が壊れるよりはいいですけどねー。

  2. こんばんは♪
    社内SEってスゴイですね。
    色々とできる方なんですね、それでPCの説明も平易で分かり易く書けるのですね。
    こうやってお話しを伺うと出るの電源はやっぱビミョーな時期が合ったように思えなくは無いですね。
    そういえば出るのデスクトップでSSD搭載したWSはひところ結構プチフリーズがありましたね。
    最近のは出ないみたいですがSSDのプチフリーズは結構イラついた記憶があります。

    • ikb524さん
      おはようございます。
      社内SEやってたのはもう10年以上も前で、最近はもう自分のお世話だけで精一杯です(笑)
      SSDのプチフリ、当初は結構話題になってたけど、やはり実際あったんですね!?
      故障ではないと分かっていても、頻繁に発生したらイライラしそうですね。
      安定性、耐久性、容量、値段・・・色々と考えると、現時点ではまだSSDに明確な優位性があるようには思えないんですが、これからはSSDが主流になってくんでしょうね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA