※このブログはアフィリエイト広告を利用しています。
不急不要な外出は控えましょうレベルの強烈な暑さだったけど、休みでゴロゴロしてても何なので、朝から鎌倉散歩へ。
前回は北鎌倉のほうを攻めたので、本日は江ノ電に乗って長谷まで行ってきました。
平日だけど、もう学生は夏休み入りしている8月なので、混んでるだろうなと覚悟を決めて行ったのに、逆に普段の平日よりも空いてて、ちょっと拍子抜け。やっぱり暑すぎるから?
長谷駅の気になったこれ↓
「水着および上半身裸のままでのご乗車はご遠慮ください」
って、今時そんなことする人いる??いるから注意書きしてるのか。
昭和の時代には、確かにいたけどね、そういう人。
長谷寺。奈良時代に創建された古刹。
このお寺は、外国人にも大人気ですね。
鎌倉を訪れたら、長谷大仏とセットで必ず訪れるらしい。
境内かなり広いです。
写経会場は、山門を通って右手奥の「書院」。
すごく綺麗なお庭。写経をする人だけが立ち入れるようになってます。
最初、受付で写経のやり方について説明を受け、種類を選択。
写経2種類、写仏1種類とあったので、私はスタンダードな「般若心経」をやってみることにしました。
用紙は一部1,000円、道具は全て写経部屋に準備されてるので、それをお借りします。
書院の内部では写真撮影が禁止のため、どんな様子か興味ある方は、長谷寺さんのこちらのページでご確認ください。
1時間ちょっとで終了。上の写真、私がやりましたお写経です。
筆で墨を使って書く方法と、筆ペンを利用する方法と、好きなほうを選べるようになってました。
受付では、筆ペンのほうが簡単ですよ、って言われたけど、子供の頃に6年ほど書道を習ってたんで(一応、”小学名人”の位だったんだぞ!)、筆のほうでチャレンジしてみましたよ。
墨をすったの、何年ぶりだろう?すごく懐かしかった。
最初は、久しぶりの筆の感覚がなかなかつかめなくて、ああだこうだと雑念が取り払えないでスタートしたんだけど、途中ふと気づくとものすごく集中してました。
無我の境に入ってたかもね。
書き終えた写経は、会場仏前の三方、もしくは観音堂に奉納します。
私は写経の後に、観音堂に行く予定だったので、そのまま持って出ました。
願い事に○をつけて、住所と名前を書いた封筒に、写経を入れて。
これを、観音堂へ奉納しました。
そういえば、書院から出てきたところで写経の写真を撮ってたら、外国人に話しかけられ。
これは何?って聞かれたから、「copying sutra」だよって教えてあげたんだけど、ポカーンって顔されちゃって。
これ私が書いたんだよ、って見せてあげたら、「YOU??」ってビックリされて。
ああそーだよ、私がやったんだよ。
「wow…beautiful!」と、褒めていただきました。
こちらが、写経を奉納した観音堂。
写真撮影禁止なので写真ないけど、この中に祀られているご本尊の十一面観世音菩薩像はすごい。
高さが12メートル近くあって、木像の観音様では日本一だとか。
観音堂の隣りにある、阿弥陀堂。
さわり大黒様。
弁天堂・弁天窟。
この洞窟の中には、十六童子が刻出されていて、それぞれの童子の得られる御利益が書かれてありました。
パワースポットとしても人気らしく、暗い洞窟の中を頭がぶつかりそうになりながら歩いてくのは、外国人にとっても楽しいようで、皆さん結構はしゃいでましたね。
輪転蔵(経蔵)。
中に回転式の書架があって、一回転させると大蔵経をすべて読んだ功徳が得られるらしい。
ちなみに、先ほど書き終えた写経も、最終的にはこの経蔵内に納められるようです。
この輪転蔵は、毎月18日しか回すことができません。
その代わり、こちらの「マニ車」はいつでも回せます。
全部で18基あるので、ガラガラ回してきました。
長谷寺の見晴台からの眺望は抜群。
紫陽花シーズンだと、混雑してなかなかゆっくり見れないから、特にイベントがないときに来るのもいいですね。
涼感ミストとかありました。
長谷寺は、季節を通して美しい花木が咲くのでも有名だけど、今の時期は百合や百日紅、芙蓉あたりが綺麗でした。
仏像やお地蔵様なども色々あって、これらも長谷寺の見どころですね。
写経は、予約不要で時間内ならいつでもできるので、おすすめですよ~。
私もまた、気持ちがやさぐれた時にでも、行って写経したいと思います。
↓↓ 旅行関係のお得情報やクーポン掲載してます ↓↓
にほんブログ村
旅コンテンツ
旅行関連のオトク情報
-
よく読まれている人気記事
- 海外一人旅!女性のおひとりさま旅におすすめの国 525,296ビュー
- 羽田深夜便を利用して仕事帰りに行ける海外 168,719ビュー
- 海外女子旅の持ち物&パッキングのコツ 134,725ビュー
- キューバツーリストカードを郵送で申請する方法&記入例 114,488ビュー
- 今すぐ使える最新クーポンまとめ(海外/国内・航空券/ホテル/ツアー/etc) 107,824ビュー
- 台湾・高雄グルメおいしかったのはこれ!食べ歩きの記録 95,981ビュー
- 海外旅行の持ち物リスト(機内持ち込みバッグに入れる物とスーツケースに入れる物) 92,752ビュー
- 台湾旅行おすすめ台北グルメ 70,038ビュー
最新の投稿
旅行に便利なあれこれ