※このブログはアフィリエイト広告を利用しています。
ドゥブロヴニク滞在2日目に、旧市街の城壁を一周ぐるっと歩きました。
この城壁ウォークは、ドゥブロヴニクに行かれる方で特に足腰に問題のない方なら、ほとんど皆さん体験されるのではないでしょうか?
その後、ロープウェイでスルジ山にも登り、さらに高いところからの絶景も堪能。紺碧のアドリア海の風景と、オレンジ色の屋根瓦とのコントラストがなんとも素敵でした。
朝からよく晴れた日だったので、9時前から城壁ウォークを開始しました。
入り口は全部で3箇所ありますが、ピレ門をくぐった左手にある入り口から入りました。
城壁の遊歩道は高い位置にあり、目下に旧市街を見る感じになります。
上の写真は、ピレ門を入ってすぐのところ、オノフリオの大噴水のあたりは朝から既に大勢の人で賑わっています。
城壁ウォークは反時計回りの一方通行で、同じ道を戻ることができません。
なので、写真の撮り損ねがないように、色んな角度からシャッターを。
クロアチアの国旗が絵になる!
屋根瓦をこの角度&この距離で見れるのは、城壁ウォークならでは。
旧市街のメイン通りであるプラツァ通り。
午前中だと、この角度での撮影はもろ逆光です。
6月の中旬だったけど、日差しがすごく強くて、皆さん真夏の格好。
空気がカラッとしてるので汗をダラダラかくといった感じではないけれど、日焼け止めやサングラスは必須ですね。
城壁は、アップダウンが激しく、坂や階段が多いです。
なので、スニーカーなど歩きやすい格好がおすすめ。
ボカール要塞のあたりから、ロヴリイェナツ要塞のほうをおさめた一枚。
午前中だと、この辺りの海側の写真は、順光でとても綺麗に撮れます。
水の色がエメラルドで透き通っています。
カヌーに乗ってる人たちがいました。
余談ですが、この「Jana」ってブランドのミネラルウォーターには、滞在中かなりお世話になりました。
城壁ウォーク中、日差しで体中から水分が奪われていくので、ものすごい喉が乾きます。
水分は多めに持って行ったほうがいいです。(途中の休憩所でも売ってるけど高い!)
先に見える島はロクルム島です。
船やカヌーでロクルム島に向かう人たちも結構いました。
この辺りは、右側がずっと海で、すごく気持ちいいです。
城壁の下、崖のところにテラス席があります。
よーく見ると、崖から海に飛び込んで遊んでる人もいたりして。
後からガイドブックで調べたところ、この辺りは公共のビーチが設置されているそうです。
こんな絶壁に公共ビーチ・・・。
東側のほうまで来ると、今度は陸側(旧市街の屋根が見えるほう)が順光となり、綺麗に撮れます。
屋根瓦の色も場所によって微妙に違っています。
この鮮やかなオレンジ色は、おそらく内戦終了後、修復されたものと思われます。
城壁の遊歩道は、場所にも寄りますがそれほど道幅がありません。
なので、夏のピークの時期だと、写真撮影する人を待って先に進めないこともあるとか。
海の先に見える石造りの長い建物は、旧検疫所跡。
昔、疫病の蔓延を防ぐために、汚染地域から訪問した船乗りは、ここで40日間隔離されたのだとか。
城壁から見た北側のスルジ山。
ここ、後で行きます。
城壁の東側、旧港。
船がたくさん泊まっています。
この辺の景色もすごく綺麗です。
陸側(山側)までやってきました。
海側の半周よりも、山側の半周の景色のほうが好きという方が多いようですね。
山側だと、旧市街の瓦屋根の向こうに青い海、という絵になるので、確かに綺麗です。
でも、午前中でこの方角は、若干逆光です。
さらに左にカメラをふってロクルム島を真ん中に入れようとすると、完全に逆光になるので、この角度が限界。
さらに先に歩いていくと、ミンチェタ要塞が見えてきます。
この要塞は、上まで上ることができます。
城壁の最高地点で、ここからの景色が一番美しいといわれています。
ピレ門の方角のあたりを撮った一枚。
青とオレンジのコントラストが綺麗。
一応、パノラマでも撮ってみました。
縮小で載せてますが、クリックすると大きくなります。
戻るときは、ブラウザの戻るボタンでお願いします。
城壁ウォークはここまで。
ささっと歩いたら一周約1時間ぐらいらしいですが、私たちは写真を撮りながらのんびり歩いたので、2時間半ぐらいかかりました。(^^ゞ
この後、続けてスルジ山に向かいました。
スルジ山までは、往復ロープウェイを利用。
旧市街のブジャ門から出て、坂を上って5~6分歩いたところに、ロープウェイの乗り場があります。
山頂へは登山道も整備されていて歩いても行ける、とガイドブックに書いてありましたが、ものすごい急斜面なので、ロープウェイで行くほうがいいと思います。
さっき一周した城壁と旧市街の形がよく見える。
向かって右手のピレ門入り口から入り、ずーっと右手に海を見ながら歩いて、旧港まで来て、今度は山側を歩いて一周したんです。
こう見ると、結構たくさん歩いたなぁって感じ。
スルジ山の展望台は、ドゥブロヴニクの旧市街と海を遠目から見れる絶好の眺望スポット。
これからの季節、真夏に城壁ウォークされる方、暑さで大変だと思います。
午前中のほうがまだ人も少なく、気持ちよく周れるようですよ。
くれぐれも熱射病にはご注意を!
↓↓ 旅行関係のお得情報やクーポン掲載してます ↓↓
にほんブログ村
旅コンテンツ
旅行関連のオトク情報
-
よく読まれている人気記事
- 海外一人旅!女性のおひとりさま旅におすすめの国 525,251ビュー
- 羽田深夜便を利用して仕事帰りに行ける海外 168,524ビュー
- 海外女子旅の持ち物&パッキングのコツ 134,607ビュー
- キューバツーリストカードを郵送で申請する方法&記入例 114,466ビュー
- 今すぐ使える最新クーポンまとめ(海外/国内・航空券/ホテル/ツアー/etc) 107,792ビュー
- 台湾・高雄グルメおいしかったのはこれ!食べ歩きの記録 95,948ビュー
- 無料で宿泊&食事&空港送迎が提供されるエミレーツの「ドバイ・コネクト」 95,550ビュー
- 海外旅行の持ち物リスト(機内持ち込みバッグに入れる物とスーツケースに入れる物) 92,718ビュー
最新の投稿
旅行に便利なあれこれ