※このブログはアフィリエイト広告を利用しています。
ポルトガルの大衆的な音楽であるファド。
せっかくリスボンまで来たので、このファドを生で聴いてみることにしました。
ファドを聴かせる店は、リスボンのアルファマ地区やバイロ・アルト地区に多く、庶民的なお店から、一流レストラン並みのお店まで、色々あるようです。
ポルトガル語に「サウダーデ」という言葉があって。
これは失われたものに対する郷愁、悲しみや懐かしさなどが入り混じった感情を表現する言葉らしいのですが、ファドの歌の中にはこのサウダーデの言葉が使われ、人々の感情を表現している曲が多いのだとか。
私たちが行った、バイロ・アルト地区にあるファドのお店。
「CANTO do CAMOES」というレストラン。
ガイドブックに載っていて目星をつけていた庶民的なファドハウスがあったのだけど、行ってみたら既につぶれていました。
周りにたくさんお店はあったけれど、ミニマムチャージがお高めだったり、フォークダンスのショーまでついてるような陽気なお店も多く、純粋にファドだけ聴きたい私たちは、どうしたものかと。
とそこへ、客寄せしていたオジさんに、2ドリンクついて12ユーロのこのレストランに誘われ、入ってみたのでした。
入店したときは21時を過ぎていて、既に1人目の歌い手の演奏は終了していました。
このお店では、5人の歌い手が順番に演奏するようで。
各演奏の間には、15分ぐらいのブレイクがありました。
ポルトガル語が全く分からない私だけど、ファドの旋律と雰囲気にはなんか魅せられるものがありましたね。
ギターラと呼ばれる丸い形のポルトガルギターの生音が聴けたのもよかったです。
私たちは食事を済ませて行ったけれど、ファドを聴きながら食事をしているお客さんも多かったです。
↓↓ 旅行関係のお得情報やクーポン掲載してます ↓↓
にほんブログ村
旅コンテンツ
旅行関連のオトク情報
-
よく読まれている人気記事
- 海外一人旅!女性のおひとりさま旅におすすめの国 525,251ビュー
- 羽田深夜便を利用して仕事帰りに行ける海外 168,533ビュー
- 海外女子旅の持ち物&パッキングのコツ 134,611ビュー
- キューバツーリストカードを郵送で申請する方法&記入例 114,467ビュー
- 今すぐ使える最新クーポンまとめ(海外/国内・航空券/ホテル/ツアー/etc) 107,795ビュー
- 台湾・高雄グルメおいしかったのはこれ!食べ歩きの記録 95,951ビュー
- 無料で宿泊&食事&空港送迎が提供されるエミレーツの「ドバイ・コネクト」 95,556ビュー
- 海外旅行の持ち物リスト(機内持ち込みバッグに入れる物とスーツケースに入れる物) 92,718ビュー
最新の投稿
旅行に便利なあれこれ