私たちが10日間で周ったルートがとても良かったので紹介します。
宿泊はイスタンブールに4泊とカッパドキアに3泊、パムッカレには宿泊なしで1日ステイしました。
かなり余裕のあるスケジュールでしたので、9日間でも充分周れるルートです。
※9日間の場合は、カッパドキアのステイを3泊→2泊に変更。
1日目 | 11:55成田発のトルコ航空直行便にて、イスタンブールへ。 18:00にアタテュルク国際空港着。 | イスタンブール泊 |
2日目 | 終日イスタンブール市内観光。 ※ブルーモスク、アヤソフィア、地下宮殿、ボスポラス海峡クルーズ、オルタキョイなど | イスタンブール泊 |
3日目 | 終日イスタンブール市内観光。 ※トプカプ宮殿、エジプシャンバザール、ガラタ塔など | イスタンブール泊 |
4日目 | 終日イスタンブール市内観光。 ※グランドバザール、ユスキュダルなど | イスタンブール泊 |
5日目 | 早朝6:25のトルコ航空のフライトで、デニズリへ。 デニズリ空港からシャトルバスでパムッカレ村へ移動。 旅行代理店で、カッパドキアへのバスチケットとバルーンツアーを予約し、スーツケースを預かってもらい、パムッカレの石灰棚とヒエラポリス遺跡を観光。 22:00 デニズリ発の夜行バスで、カッパドキアへ移動。 | 夜行バス車内泊 |
6日目 | 早朝カッパドキア(ネヴシェヒル)に到着。ネヴシェヒルのオトガル(バスターミナル)にある旅行代理店で、翌日以降のグリーンツアーとレッドツアーを予約。 旅行代理店の車でオルタヒサルの洞窟ホテルまで送ってもらいチェックイン。 終日カッパドキア観光。 ※ギョレメ市内散策など | カッパドキア泊 |
7日目 | 終日カッパドキア観光。 ※バルーンツアー、グリーンツアーなど | カッパドキア泊 |
8日目 | 終日カッパドキア観光。 ※レッドツアーなど | カッパドキア泊 |
9日目 | お昼頃にホテルを出発し、空港シャトルバスでカイセリ空港へ、14:30発のトルコ航空のフライトで、途中イスタンブールを経由し、日本へ。 | 飛行機内泊 |
10日目 | 朝10:00、日本到着。 | - |
航空券やホテルの手配は、出発前に日本でしておきました。
トルコ航空の直行便は便利です。
10月初旬、オープンジョーで国内線フライトを入れて14万円台、スタアラのマイルも100%付きましたから、金額的にも悪くないです。
夜行バスとカッパドキアでの現地ツアー(バルーン、グリーンツアー、レッドツアー)は、現地の旅行代理店で手配しました。
カッパドキアで超おすすめの洞窟ホテルがあります。
ヘーゼンケーブホテル (Hezen Cave Hotel)
ホテル予約サイトの口コミでも、ここ数年ずっと最高レベルがついてます。
3泊しましたが、本当にものすごく快適で素敵な時間を過ごせました。
人気なのでオンシーズンだとなかなか予約が取れないかもしれないけれど、カッパドキアに行かれる方、是非こちらのホテルご検討ください!
よくある9日間で10万円ぐらいの格安ツアーの日程を見ると、イスタンブール、トロイ、エフェソス、アンカラ、カッパドキア、コンヤ、パムッカレ・・・と、移動も観光も盛りだくさんで驚きます。
しかし、個人旅行ではこれと同じことをやろうとしてはいけませんし、したくてもきっとできません。
面積は日本の2倍もあり見所が点在しているトルコを、短期間で全部一気に見て周ってやろうなんてcrazyだし、そんな忙しい旅行ではトルコの魅力を存分に味わうことはできないと思います。
カッパドキアのバルーン(熱気球)は、本当におすすめです。
空の上から見るサンライズは、一生の思い出になりました。
カッパドキアの奇岩群の上を、100近い気球がプカプカ浮いている風景は、とても幻想的。
トルコは周遊すると移動距離が長くなりがちなので個人旅行が難しいという人もいますが、全くそんなことはありません。
イスタンブールはトラムや船を利用すれば気軽にあちこち動けますし、都市間の移動には快適で安い長距離バスが発達していますし、格安の国内線フライトもありますし、なんのストレスも感じませんでした。
むしろ個人旅行しやすい国といえるでしょう。
個人でトルコを旅行する場合には、メインとなる拠点を2~3つに決めて、スーツケースを持っての移動は最小限に、をおすすめします。
[Update]
個人旅行と海外ツアーどっちがいい?トルコ編 という記事もUPしました!

