※このブログはアフィリエイト広告を利用しています。
五稜郭周辺をお散歩した後は、宿泊したホテル(函館国際ホテル)のあるベイエリアへ移動しました。
ホテルから徒歩数分のところに函館朝市があるので、チェックインする前に寄ってみたのだけど、当日「YOSAKOIソーラン道南大会」が開催され、交通規制がかかっていたので、残念ながら通れず。
ホテルにチェックインをすませ、ベイエリアのお散歩へ出かけました。
ホテルを出て前の道を真っ直ぐ歩いていくと、「HAKODATE BEER」と書いてある建物が。
でも、ビールは飲まないのでスルー。
さらに歩いていくと、函館ベイ美食倶楽部、その後ろにホテル「ラビスタ函館ベイ」が見えました。
最初このホテルに泊まろうと思って、一度は予約もしたんだよね~。
ちょっと不思議な形をした建物で、高層階のベイ側なら景色も良さそう。
その先をさらに真っ直ぐ歩いていくと、函館ファクトリーというところに海鮮市場がありました。
中は結構広くて、海産物や北海道土産など、色々。
買ったものを送る人も多いようで、宅配の申込みコーナーのスペースもかなり広く取ってあったし、レジも結構並んでました。
なかなか繁盛している様子。
さらに歩いていくと、金森赤レンガ倉庫群の入り口?
この辺は一帯、建物がすべて赤レンガ色なので、どこからが正式に赤レンガ倉庫群に属するのか分かりません。
金森赤レンガ倉庫は、外観は歴史感じる建物だけど、内部は普通にショッピングモール。
横浜の赤レンガ倉庫をもっと大きくしたような感じで、雑貨屋やカフェなどが入っているようです。
ちらっと覗いてみたけど、あまり興味を引くものもなく、早々に退散。
ここは1日中遊べます!という口コミをネット上で見た気がするのだけど・・・。
そうですかぁ。
お買い物好きな人だと、ぶらぶら見て歩くのも楽しいのかなぁ。
お買い物よりも、函館港の景色を見ながらブラブラするのが気持ちよかった。
この辺りに、遊覧船の乗り場もあります。
ジェットスキーとかやってて、気持ち良さそうでした。
西波止場。
この近くに、やきとり弁当でお馴染みのハセガワストアや、シスコライスで有名なカリフォルニア・ベイビーがありました。
ラッキーピエロからの函太郎で、既にお腹いっぱい。
今回は食べれなかったけど、次回また函館に来たときは、絶対この2店には行きたい!
西波止場のあたりは、函館港の景色を見ながらボーッとするには良い場所でした。
やっぱり港町だけあって、開放的ところや、異国な雰囲気を感じるあたり、横浜のベイエリアに似てますね。
この後は引き続き、坂の風景で有名な元町エリアをお散歩します。
↓↓ 旅行関係のお得情報やクーポン掲載してます ↓↓
にほんブログ村
旅コンテンツ
旅行関連のオトク情報
-
よく読まれている人気記事
- 海外一人旅!女性のおひとりさま旅におすすめの国 525,296ビュー
- 羽田深夜便を利用して仕事帰りに行ける海外 168,720ビュー
- 海外女子旅の持ち物&パッキングのコツ 134,725ビュー
- キューバツーリストカードを郵送で申請する方法&記入例 114,488ビュー
- 今すぐ使える最新クーポンまとめ(海外/国内・航空券/ホテル/ツアー/etc) 107,824ビュー
- 台湾・高雄グルメおいしかったのはこれ!食べ歩きの記録 95,981ビュー
- 海外旅行の持ち物リスト(機内持ち込みバッグに入れる物とスーツケースに入れる物) 92,752ビュー
- 台湾旅行おすすめ台北グルメ 70,038ビュー
最新の投稿
旅行に便利なあれこれ