今年もまた髪の毛が抜ける・・・秋の脱毛が始まった

秋って良い季節だし食べ物は美味しくなるし大好きなんだけど、ここ数年やや恐怖でもあるんですよね。秋の脱毛。
過去に書いた抜け毛、脱毛に関する記事はこちら
↓↓
秋の抜け毛?コロナ後遺症の脱毛?治るまでの経緯
コロナ脱毛なおった&中高年の抜け毛・薄毛の件
今年はコロナに罹ってないはずだけど、やっぱり10月に入った頃から抜け毛が増えつつあります。 続きを読む

11月は海外航空券が安い&複数の航空会社でキャンペーン実施中

最近、いくつかの航空会社がキャンペーンを始めて、日本発もしくは日本路線の海外航空券がかなり安く買えるようになっています。
現在実施中のキャンペーンでいうと、
JALの国際線70周年記念キャンペーン
フィンエアーの100周年記念
ブリティッシュエアウェイズの特別セール
中国南方航空の季節プロモーション
、など。 続きを読む

在外日本人を利用しようとするドケチな日本人

イスタンブール最近、ある海外在住の日本人の方とお話する機会があって、その方が住んでるのはトルコではなく別の国だけど、あぁ~みんな同じようなモヤモヤがあるんだな!というのを実感した出来事がありました。
それは何かっていうと、日本の友達や知り合いから「そっちに遊びに行っていい?」と言われ、「是非来て~」と言うと、観光案内はおろか、飲食や宿泊場所の提供まで、当然のように求められてしまうって話。 続きを読む

楽天プレミアムカードのプライオリティ・パスに利用回数の制限

楽天プレミアムカード保持者が持てるプライオリティ・パスの利用条件が改悪に。
2025年1月以降、今までは無制限に利用できていたプライオリティ・パスによるラウンジ利用が年間5回まで無料、それ以降は有料、となるようです。
併せて、2023年12月以降、SPUの特典も変更(こちらも改悪)となるため、2023年11月までに年会費を払っている人については年会費の返金申請が始まっています。 続きを読む

10/29はトルコ共和国建国100周年記念日でした

今年2023年はトルコ共和国が建国100周年を迎えた年。
オスマン帝国が崩壊した後、ムスタファ・ケマル・アタテュルクが現在の領土を奪還して共和国を宣言。それが1923年10月29日だったので、ちょうど100年目。
個人的には、まだ100年なのか、という感想ですね。約600年間続いたオスマン帝国が終わったのが1922年っていうから、うちの祖母が子供の頃はまだ今のトルコ共和国はなかったのか!と思うと、わりと最近の出来事に感じてしまう。 続きを読む

出発都市によって2倍も違う!海外航空券の謎

今年の冬に日本に一時国しようと思って、いま航空券を探しているんだけど、航空券の値段って本当によく分からない。
若い人は知らないだろうけれど、その昔は「海外発券のほうが安い」という時代があり、例えば欧州へ飛ぶのでも日本からではなく東南アジアの国からの往復、つまり海外発券をする、なんてことを旅慣れている人はしていたことがありました。
その頃は、海外発券だと安くなる理由は「物価差」だと、当時は噂では聞いていたのだけど・・・。 続きを読む

2023年12月以降の燃油サーチャージ引き上げ

日本航空は、2023年12月~2024年1月発券分について燃油特別付加運賃(燃油サーチャージ)引き上げを発表しました。
全日空も同様にこの後引き上げが発表されるでしょう。
円安が止まらないし原油価格も上がったため、日本-欧米間の燃油サーチャージ額は往復で現行の66,800円から12月~は94,000円になるってことで、27,200円のUPです。
燃油サーチャージだけで往復9万円越え!昔はこの値段で普通に欧州-日本を往復できた時があったのにね(泣) 続きを読む

世界はもう日本をアメリカの属国と見ている

昨夜ニュースを見ていて、同居人が私に向けて強烈な嫌味をサラッと放ってきた。
「日本はいつまでアメリカの一部でいるの?」
英語で「Part of America」と表現してきたわけだが、まぁそう思うよね。私もそう思うわ。
イスラエル・ガザの問題、国連安保理での停戦決議案への反対4票のうち1票が日本。これを世界はどう見るか。日本の報道にも色々と違和感を覚えます。 続きを読む