※このブログはアフィリエイト広告を利用しています。
今回搭乗した羽田→函館(JL1161便)と、函館→函館(JL1162便)は、JALの新仕様機材SKY NEXTでの運航でした。
今年2月のJAL見学会にて、SKY NEXTのクラスJのシートの座り心地は体験済みだったけど、エコノミー席は今回が初めて。
また、利用しなかったけれど、この便では機内WiFiも利用できるようになっていました。
(機内WiFiについて書いた記事はこちら)
SKY NEXTは、シートが黒の本革仕様になっていて、機内の雰囲気は今までよりぐっと落ちついた感じでした。
背もたれの部分が、だいぶ薄くなったおかげで、シートピッチも以前より広いです。
本革シートは、もしかしたら人によっては好き嫌いがあるかな?
クッション性も適度にあるし、座ったときに滑らないような工夫もされているし、何より安っぽい革シートではないので、私は以前のシートよりこっちが好きです。
テーブルの部分も薄くなってて、スタイリッシュなデザイン。
ただ、肘掛けのところにある上向きにセットされたオーディオコントローラのボタンを、うっかり肘で押しそうになっちゃうのが難点。
ちなみに、「スカイタイム キウイ」をいただきましたが、スカイタイムってキウイが初代だったんですってねー。ゆずかと思ってた。
10年ぶりの復活だそうですよ。ほんの~りキウイ味で、おいしかったです。
JAL SKY WiFi。
シートポケットに、使い方のガイドが入っています。
機内モードに設定した状態で、WiFiをONにして、「gogoinflight」に接続。
この後、ブラウザを開くと、JALのWiFiサービスを利用できるようになります。
通常のネット利用は有料だけど、無料で利用できるコンテンツもあったので、今回は無料で使える範囲で遊んでみました。
「gogoエンターテインメント」というコンテンツは、無料で利用できます。
空港情報、天気、JALの公式サイトなどには、アクセスできるようになっています。
「SKYるるぶ」も閲覧できるので、暇つぶしにいいかも。
ところで、iPhoneで使ってるJALのアプリが超便利です。
これは、「JAL Count」ってアプリ。
運航状況や搭乗口を表示してくれるし、保安検査場通過のタイムリミットや搭乗口前に行く時間を、事前にお知らせしてくれます。
さらに、「QUICナビ」を押すと、搭乗券のQRコードが表示されるので、タッチ&ゴーサービスが利用できます。便利~。
↓↓ 旅行関係のお得情報やクーポン掲載してます ↓↓
にほんブログ村
旅コンテンツ
旅行関連のオトク情報
-
よく読まれている人気記事
- 海外一人旅!女性のおひとりさま旅におすすめの国 525,296ビュー
- 羽田深夜便を利用して仕事帰りに行ける海外 168,709ビュー
- 海外女子旅の持ち物&パッキングのコツ 134,720ビュー
- キューバツーリストカードを郵送で申請する方法&記入例 114,486ビュー
- 今すぐ使える最新クーポンまとめ(海外/国内・航空券/ホテル/ツアー/etc) 107,822ビュー
- 台湾・高雄グルメおいしかったのはこれ!食べ歩きの記録 95,980ビュー
- 海外旅行の持ち物リスト(機内持ち込みバッグに入れる物とスーツケースに入れる物) 92,751ビュー
- 台湾旅行おすすめ台北グルメ 70,038ビュー
最新の投稿
旅行に便利なあれこれ