※このブログはアフィリエイト広告を利用しています。
以前、こちらで滅多に手に入らない野菜のひとつである白菜を手に入れたことをブログに書いたけど、今日は大根。
大根も普段あまり見かけることがないんだけど、先日市場に行ったらありました!しかも売ってたのは、この間白菜を売ってたのと同じおじさん(笑)
白菜や大根はトルコ人にはほぼ需要がないし、ご近所にはアジア系は私一人なのに、白菜やら大根やらを数本並べておいてくれるこのおじさんには愛を感じますね。
日本で売ってる大根より一まわりサイズは小さいけど、食感や味などは全く同じでした。
ちなみに、大根はトルコ語で「Japon turp」と言うらしい。
〇〇turpという名のものは他にもあって、おそらくラディッシュ系のものをturpと呼んでるっぽい。
見つけた瞬間に何も考えないで1本買ってしまったので、何を作ろうか悩んだ結果、半分の大根を使って大根餅を作ってみることにしました。
大根餅、今まで自分で作ったことはなかったけど、ネットでレシピ探してみたら簡単そうだったので。
大根おろしを作って水気を切り、そこに小麦粉と片栗粉を同量、適当に入れて混ぜたものを成型して焼くだけ。恐ろしく簡単です。
本来は醤油、砂糖、みりん、酒などでタレを作るところ、みりんと酒がないので、日本から持ってきた麵つゆで代用。
両面焼けたら麺つゆを絡めて、出来上がり。
もちもちで美味しかった!
桜エビとか葱とか入れて胡麻油で焼いたら、もっと本格的な味になるでしょうねー。
残りの半分の大根は、カットして甘酢漬けにしました。
りんご酢と砂糖を火にかけて液を作っておき、冷めたらカットした大根、塩昆布、レモンをジップロックに液と一緒に入れて軽くモミモミ、冷蔵庫で寝かすだけ。
トルコのお酢は何種類かあるんだけど、どれも日本のお酢とはちょっと味が違ってて、今は色んな種類のお酢を試し使いしてる最中。今回はりんご酢で作りました。
簡単だけど美味しく出来ました。少し入れたレモンがとても良い仕事をしてる。
白飯+お味噌汁と一緒に食べたい。
大根といえば、私の中で定番はやっぱりおでん。
だけど、おでんは久しく食べてないですねぇ。
次回の帰国が暑い時期になったとしても、無理やり作って食べます(笑)
↓↓ 旅行関係のお得情報やクーポン掲載してます ↓↓
にほんブログ村
旅コンテンツ
旅行関連のオトク情報
-
よく読まれている人気記事
- 海外一人旅!女性のおひとりさま旅におすすめの国 525,296ビュー
- 羽田深夜便を利用して仕事帰りに行ける海外 168,720ビュー
- 海外女子旅の持ち物&パッキングのコツ 134,725ビュー
- キューバツーリストカードを郵送で申請する方法&記入例 114,488ビュー
- 今すぐ使える最新クーポンまとめ(海外/国内・航空券/ホテル/ツアー/etc) 107,824ビュー
- 台湾・高雄グルメおいしかったのはこれ!食べ歩きの記録 95,981ビュー
- 海外旅行の持ち物リスト(機内持ち込みバッグに入れる物とスーツケースに入れる物) 92,752ビュー
- 台湾旅行おすすめ台北グルメ 70,038ビュー
最新の投稿
旅行に便利なあれこれ