※このブログはアフィリエイト広告を利用しています。
ヴィリニュスの街歩き、最後のPart3です。
ヴィリニュス旧市街は、トロリーバスや市バスが走っていて、特にトロリーバスは観光にも便利に使えそうだけど、今回はすべて徒歩で周りました。
おかげで、足はパンパンになって、夜はふくらはぎにサロンパス貼って寝たけど。
ヨーロッパの旧市街は、やっぱり歩いみて始めてその魅力が分かるっていうか、そういうもんだと思います。
ヴィリニュスの大聖堂。
なんだか異様に真っ白!
バルト三国がソ連からの独立を求める際、ヴィリニュスと、ラトビアのリガ、エストニアのタリンを結ぶ「人間の鎖」を作ったんだけど、その起点となったのがこの大聖堂前の広場。
この人間の鎖の記念踏石の上で3回転すると、願いが叶うという言い伝えがあるそうです。
もちろん、3回転してきましたよ。
内部はわりとシンプルな大聖堂。
次に向かったのが、旧市街の北側にあるゲディミナス城。
城といっても、もう残っているのは城壁の一部と、ゲディミナス塔と呼ばれる塔のみ。
坂をかなり上っていくので、塔からの景色が抜群だと聞いてやってきたのだけど・・・。
残念なことに、天気がどんどん悪くなり。
せっかく綺麗な紅葉も、写真映りがイマイチで。
塔も一番上までのぼりましたよ。
3F建ての塔だけど、途中の階ではビデオが上映されてたり、こんな甲冑が飾られてたり。
3つの十字架の丘がはるか遠くに見えます。
あいにくの雨でも、中世のような街並み、旧市街の風景が見れました。
でも、やっぱりこういう展望系のスポットは、晴れた日に来るべき。
せっかく綺麗な眺めだったのに、写真が残念だったな・・・。
その後、急ぎ足でゲディミノ大通りを歩いて、次のスポットへ向かいました。
かなりの距離歩いた気がします、時間にして20~30分ぐらい?
ジェノサイド犠牲者(KGB)博物館。
かなり大きな建物で、入り口にたどり着くまでの間には、このように犠牲者の名前が彫られた石壁が。
通りの途中には、追悼碑&献花がありました。
KGB博物館の受付に到着したのが17:20ぐらいだったんだけど、そこでまさかの入館拒否!
開館時間が18時までなので、今日はもう入れない、明日また来て、と言われ・・・。
確かに、時間ギリギリだなぁという認識はあったけど、30分でいいから見せてと思ったのに、ハッキリ断られました。
仕方ないので、入り口で写真を撮って退散。
ヴィリニュス大学での時間ロスと、天気が悪いのに無理してゲディミナス塔まで行ったことが悔やまれ。こっちを先に見ておけば良かったと。
ちなみに、KGB博物館というのは、ナチスやKGB(過酷な取締りを行なっていた旧ソ連時代の国家保安委員会)の犠牲者を哀悼する博物館で、強制収容所送りになった人々のことや、牢獄や拷問室の様子など、おぞましい歴史を垣間見ることができるのです。
ここは本当に見たかったので、すごく残念。
カフェでお茶をして、気を取り直して次へ。
日は落ちてしまったけど、橋を渡って新市街まで歩きました。
ネリス川の湖畔に立つ、杉原千畝さんのモニュメント。
日本のシンドラーといわれている、杉原千畝さん。
来月、映画も公開されますね。
多くの人命を救った、日本人として尊敬すべき一人です。
杉原さんが発行したビザの複製。
ここも、できれば昼間に来たほうが良かったな。
記念碑の周囲には、桜の木が植樹されてるらしいけど、暗くてよく見えなかったし。
あと、杉原さんの記念碑の先のほうに見えた、この謎の像。
特に説明もなく、今だに何の像だか分かりません。
Part1~3まで、一日かけて街歩きしました。
意外と周れるもんだけど、ヴィリニュスは想像してたより広かったので、もう半日ぐらい時間が欲しかったな~というのが正直なところ。
次は、リトアニアで食べたもの です。
↓↓ 旅行関係のお得情報やクーポン掲載してます ↓↓
にほんブログ村
旅コンテンツ
旅行関連のオトク情報
-
よく読まれている人気記事
- 海外一人旅!女性のおひとりさま旅におすすめの国 525,251ビュー
- 羽田深夜便を利用して仕事帰りに行ける海外 168,533ビュー
- 海外女子旅の持ち物&パッキングのコツ 134,611ビュー
- キューバツーリストカードを郵送で申請する方法&記入例 114,467ビュー
- 今すぐ使える最新クーポンまとめ(海外/国内・航空券/ホテル/ツアー/etc) 107,795ビュー
- 台湾・高雄グルメおいしかったのはこれ!食べ歩きの記録 95,951ビュー
- 無料で宿泊&食事&空港送迎が提供されるエミレーツの「ドバイ・コネクト」 95,556ビュー
- 海外旅行の持ち物リスト(機内持ち込みバッグに入れる物とスーツケースに入れる物) 92,718ビュー
最新の投稿
旅行に便利なあれこれ