HISのメールマガジンに載っていた「海外添乗員同行の旅-渡航再開!おすすめモニタープラン♪帰国時PCR検査&キャンセルサポート付」というのが気になって、ちょっと中身を調べてみました。
「モニタープラン」とは、サービス利用後にフィードバックするような意味合いのモニターなのか、監視的な意味のモニターなのか、その辺は書いてなかったのでよく分からなかったけど、とりあえず添乗員付きの海外ツアーのようです。
条件としては、新型コロナウイルス感染症のワクチンを3回接種した人が対象、という点。
そして、帰国時に必要な現地でのPCR検査と、HISキャンセルサポートが付いていて、さらに次回の旅行に使える1万円クーポンがプレゼントされる、という内容。
行き先は、以下10ヶ国(10エリア)が設定されています。
私はこの中で「ナイアガラの滝&ニューヨーク」以外は過去に個人で旅行したことがあり、旅程から大体どんな旅になりそうか想像がついたので、それぞれ中身を見て金額的&内容的にどうかというのを勝手に考察してみました。
● 【スペイン】モニタープラン 大満喫スペイン8日間
● 【フランス】モニタープラン 大満喫フランス 8日間
● 【イギリス】モニタープラン イギリス大満喫紀行8日間
● 【イタリア】モニタープラン 大満喫!イタリア紀行8日間
● 【チェコ&オーストリア】モニタープラン 憧れの中欧2ヶ国周遊8日間
● 【スイス】モニタープラン 3つの名峰を巡るスイス絶景紀行8日間
● 【カナダ&アメリカ】モニタープラン ナイアガラの滝とニューヨーク6日間
● 【アメリカ・ハワイ】モニタープラン 羽田発着 陽気にハワイ5日間
● 【アラブ首長国連邦】モニタープラン ドバイ・アブダビ5日間
● 【トルコ】モニタープラン 気軽にトルコ6日間
気になるのは、カタール航空を利用するイギリスとトルコのツアー以外は、表示金額にプラスで燃油サーチャージがかかるってところ。
ヨーロッパ方面はとくに高く、イタリアやスペインなんかは+80,000円となる場合があるようです。
いま航空券の値段がかなり上がっていて、かつツアーが設定されている旅行期間が7~10月のオンシーズンということを考えれば、ツアー表示金額であれば許容範囲かなって思うけど、やっぱり燃油サーチャージが痛いですね。
イギリスのツアーは湖水地方やコッツウォルズなど個人だとちょっとアクセスしにくい場所が含まれてるので、ツアーで周れるのは楽かも。
ただ、機内泊で乗り継ぎのうえロンドン到着後にすぐ車で5時間の移動、っていうツアーの開始がちょっと大変そうかなと思いました。
スイスはこのツアーと似たようなルートを個人で旅行したけれど、列車の手配とかちょっと面倒だったし、山の周りはどう歩いたら絶景が見れるのかとか調べるのも大変で、これだけツアーで一気に連れてってくれる内容はいいですね。
世界遺産レーティッシュ鉄道ベルニナ線や氷河特急に乗車できて列車の旅も楽しめるし、途中ちょっとしたハイキングもあるようですし。
成田から直行便なので無駄な移動がないのもポイント高いです。
ただ、金額が・・・。8日間のツアーで449,800円~569,800円(+燃油サーチャージ)はなかなか。
フランス、イタリア、チェコ&オーストリアのツアーはどれも前半の車移動がちょっと多めだけれど、観光の内容はいいし、後半はフリー行動も設定されてるので、金額的にOKであれば良いのではないでしょうか。
スペインのツアーもいいかなと思ったけど、アルハンブラ宮殿が「入場観光にご案内できない場合もあります」とあったり、サグラダファミリアも「入場観光にご案内できない場合があります」とあったりして、一番の見どころなのに確実に観光できる保証がないのは微妙です。
せっかくグラナダまで行ってアルハンブラ宮殿の中を見れないなんて、そんなもったいないことはない。
ハワイとドバイのツアーは正直あまり魅力を感じませんでした。この内容であればわざわざツアーで行かなくても、個人で行って現地ツアーを利用するなりしたほうが安上がりなのでは?と思います。
トルコのツアーは金額的にはOKだけど、いちいちアンカラへ移動する旅程がちょっと無駄に思います。アンカラで何をするわけでもなさそうなのに。結果、6日間という短い旅程のわりに移動時間が多くなっちゃってます。
カッパドキアの気球やイスタンブールのボスポラス海峡クルーズが別料金になっているし(しかも相場より高め)、トプカプ宮殿の見学にハレムは含まれていないのも残念です。
トルコの周遊旅行なら、こちらのツアー「往復直行便利用!羽田発着 トルコ感動絶景9日間」のほうが内容的にいいと思います。
このモニタープラン全体としては、まず無料でついてくるというキャンセルサポート。
これ、なんとなく安心感があるネーミングだけど、「契約日(保険料領収)前に世界保健機関(WHO)がパンデミックの宣言またはこれに準ずる表明を行った感染症およびこれに随伴して発生したものを原因として発生した場合はお支払の対象になりません。」とあるので、基本的にコロナ関連を原因として発生した場合は支払い対象外ってこと。
例えば、緊急事態宣言が発令されたから旅行やめとこう、みたいな場合はキャンセル料の支払いは免れないですね。
ただ、出入国の厳しい規制が発令されたり、渡航の危険度がさらに上がったりすれば、ツアーじたいがキャンセルになるでしょうから。
ま、キャンセルサポートはおまけで付いてる感じですかね。
現時点では、海外旅行で一番キモとなるのが「帰国時に必要なPCR検査を現地で受けて、日本方式のフォーマットで陰性証明を取得する」という一点につきると思うので、そこが標準でカバーされているのがこのモニタープランの一番のポイントではないでしょうか。
次回の旅行に使える1万円クーポンがプレゼントされるのもいいですね。
日本帰国時のPCR検査が必要なくなれば、個人旅行のハードルも一気に下がるので、早くそうなるといいですね。
HISでは現在、個人旅行向けにも航空券や航空券+ホテルが割引になるクーポンも配布されています。⇒ HIS海外・国内クーポン一覧
↓↓ 旅行関係のお得情報やクーポン掲載してます ↓↓
にほんブログ村
旅コンテンツ
旅行関連のオトク情報
-
よく読まれている人気記事
- 海外一人旅!女性のおひとりさま旅におすすめの国 522,618ビュー
- 羽田深夜便を利用して仕事帰りに行ける海外 162,305ビュー
- 海外女子旅の持ち物&パッキングのコツ 130,783ビュー
- キューバツーリストカードを郵送で申請する方法&記入例 113,889ビュー
- 今すぐ使える最新クーポンまとめ(海外/国内・航空券/ホテル/ツアー/etc) 104,759ビュー
- 台湾・高雄グルメおいしかったのはこれ!食べ歩きの記録 95,080ビュー
- 無料で宿泊&食事&空港送迎が提供されるエミレーツの「ドバイ・コネクト」 91,587ビュー
- 海外旅行の持ち物リスト(機内持ち込みバッグに入れる物とスーツケースに入れる物) 87,964ビュー
最新の投稿
旅行に便利なあれこれ