※このブログはアフィリエイト広告を利用しています。
アイリスオーヤマといえば、我が家でも以前から使っていたのはプラスチックの収納ケース。
そう、アイリスオーヤマといえば、創業はプラスチック製品の町工場だったんですよね。
それが今では、電化製品がとても人気で、気がつけば我が家にもアイリスオーヤマの製品がいくつもあります。
余計な機能が付いておらずシンプルな作りなので故障が少なく、値段が安い、そして使いやすい。
いま我が家にあるアイリスオーヤマ製品たちです。
トースターとサーキュレーター。
どちらも最低限の機能しか付いていないけど、トースターはパンが焼ければいい、サーキューレーターは部屋の空気を回してくれればいい、その用途だけで使うには、これほどシンプルで安くて良いものはないと思っている。
こちらは最近とても人気の光脱毛器「エピレタ」です。
何年も前に買ったもので、腕や足の脱毛が自宅で簡単にできるやつ。使った感想はこちらに詳しく書いてます。
もうほぼ脱毛できたので、今は義妹の元へ貸出し中。
そして、こちらも人気の布団クリーナー。
そういえば、最近ちょっと布団のお掃除はおサボリ気味だったので、また使わなくちゃね。
使った感想、こちらに書いてます。
アメトークの家電芸人やマツコの知らない世界などの人気TV番組でも紹介されてる製品もあって、その中でも欲しいなーと思ってるのが、これ。
↓↓
材料を入れて放っておくだけで圧力調理ができるという、電気圧力鍋です。
無水料理やグリルもできるらしい。
私はどちらかといえば、時短料理よりも重いホーロー鍋でじっくり料理をするのが好きだけど、それでもこの圧力鍋はちょっと使ってみたいと思う。値段も安いしね。
現在、アイリスオーヤマのネットサイトでは、19周年記念の大感謝祭をやっています。
6/8 AM10:00までの限定にはなるけれど、10,000円以上の買い物で使える1,000円OFFクーポンも配布中ですよ~。
>> アイリスプラザ19周年記念大感謝祭(クーポン1,000円分プレゼント)
↓↓ 旅行関係のお得情報やクーポン掲載してます ↓↓
にほんブログ村
旅コンテンツ
旅行関連のオトク情報
-
よく読まれている人気記事
- 海外一人旅!女性のおひとりさま旅におすすめの国 524,648ビュー
- 羽田深夜便を利用して仕事帰りに行ける海外 167,257ビュー
- 海外女子旅の持ち物&パッキングのコツ 133,754ビュー
- キューバツーリストカードを郵送で申請する方法&記入例 114,252ビュー
- 今すぐ使える最新クーポンまとめ(海外/国内・航空券/ホテル/ツアー/etc) 107,217ビュー
- 台湾・高雄グルメおいしかったのはこれ!食べ歩きの記録 95,687ビュー
- 無料で宿泊&食事&空港送迎が提供されるエミレーツの「ドバイ・コネクト」 94,192ビュー
- 海外旅行の持ち物リスト(機内持ち込みバッグに入れる物とスーツケースに入れる物) 92,147ビュー
最新の投稿
旅行に便利なあれこれ
こんにちは。
拙宅のアイリスオーヤマ製品といえば「マスク」です。
無駄な会議の最中にスマホのリロードを繰り返しサイトにつなげたことは私の記憶にあたらしいところです(笑)
その他ではターンテーブル方式ではない単機能の電子レンジと布団クリーナーがあります。
機能は当然ながら必要十分ですが祖業が樹脂成型のためか分かりませんが白色の部分がなかなか黄色に変色しませんよね。
あと布団クリーナーのダストケースにアクセスする際の樹脂パーツのはめ合い感が良かったりします、それはまさに田宮模型のプラモデル並みかと。(←分かりにくい喩え)
電気圧力鍋いいですね、欲しいかも。
購入したらamazonの「ソニー microSDXCカード 64GB Class10 高音質モデル」のレビューみたいなことを書いてみたい気がしますが自粛します。
ikb524さん
こんにちは。
あのマスク、買えたんですね?無駄な会議のおかげで(笑)
サイトが繋がらないと聞いて、私は最初から諦めてました。
言われるまで気づきませんでしたが、白色の部分、確かに黄色に変色しないですね!
田宮模型のプラモデル...全然わからんですww
amazonの「ソニー microSDXCカード 64GB Class10 高音質モデル」のレビュー、気になって見に行ってしまいましたよ。あの長~い奴のことですかね?(笑)
もし電気圧力鍋を買ったら自粛せず是非書いてください、真剣に読みますよ!
無駄な会議のおかげで買えたマスクですが結局、営業部門の若者にあげてしまいました。
自粛令が出る前で、みんながビクビクしている時に頑張って外回りしていた人です。
持っているマスクも底がついたと聞いたので、そんなに高リスクでもないクルマ通勤の私めは無駄な会議でゲットしたアイリスオーヤマ謹製マスクをあげました。
あとでスゴク後悔したことは本人には内緒です(笑)。
ちょっと話は外れますが樹脂に関しては技術は現代のほうが良いのは当然なのでしょうけど、昔の製品のほうが良いグレードを使っていたように思う時はありますね。
現代はいい技術は持っているが安物しか使わないというかそういう感じかもです。
ソニーさんはアピール方法間違えた感じですよね。
デジタルオーディオだって波形は劣化しますというか極端な話を言えば違う音になる可能性だって100%無いとは原理上は言い切れません。
レビューで茶化している人はサンプリングレートによる波形化けも知らない人もいるのかもですね。
ソニーさんは具体的に改善しているところを書けばよかったのにとか思いますね。
まぁレビューは読みものとしては面白かったですが(笑)
電気圧力釜を買った暁には「長年こまっていた花粉症も治りました」とかレビューに書いてみたい今日この頃です(笑)。
マスクもらった外回りの営業マン、さぞかし助かったと思いますよ。素晴らしい人助けですね。無駄な会議参加にも意義があったということです(笑)
現代はいい技術は持っているが安物しか使わないというのは、樹脂に限らずあるのかもしれませんね。
車なども「昔はよかった」「高級感があった」など言う人がいますし。
安物素材を使っても見破られないような感性品質の向上に期待でしょうか。
オーディオ関係はよく分からないですが、メーカーはアピール方法を間違えてしまうと、いらぬクレームを生みますね。
それにしてもこの商品の価格、思わずクセの強いレビュー書きたくなるほどの高さですね。